ご挨拶
不動産は、すべての人の生活と活動に欠くことのできない基盤です。
この不動産の経済価値を判定し、貨幣額をもって表示すること。
これが私たち不動産鑑定士に与えられた役割であります。
この変化の激しい時代にあっても、常に、適正に不動産の価値を判断し、
できるだけわかりやすく、誠実で丁寧なご説明を心がけております。
少しでも、皆様のご発展やご安心にお役に立てるように、
さらには 社会全体に貢献できるように、日々努めてまいります。
不動産は、すべての人の生活と活動に欠くことのできない基盤です。
この不動産の経済価値を判定し、貨幣額をもって表示すること。
これが私たち不動産鑑定士に与えられた役割であります。
この変化の激しい時代にあっても、常に、適正に不動産の価値を判断し、できるだけわかりやすく、誠実で丁寧なご説明を心がけております。
少しでも、皆様のご発展やご安心にお役に立てるように、さらには 社会全体に貢献できるように、日々努めてまいります。
業務内容
京都府南部を中心として、京都府全域、関西エリア全域で 豊富な鑑定評価の実績があります。全国対応も可能です。(別途出張費用がかかる場合があります。)
不動産鑑定評価のほかに、不動産に関する登記、測量、許認可、売買についても資格を有し、実務経験も多く、不動産に関して様々なアドバイスができます。
誠実、丁寧で、わかりやすいご説明を心がけております。 鑑定評価の内容を十分にご理解いただけるよう、日々努めております。
不動産の鑑定評価が必要な場面
- 不動産を売買・交換する
- 不動産を賃貸借する
- 相続の時に適正な価格で財産を分ける
- 相続税や贈与税の申告をする
- 地代や家賃の増減額の改定をする
- 交渉、調停、訴訟において妥当な価格や賃料を主張する
- 保有している資産の価値を把握する
- 財務諸表に不動産の時価を記載する
- 立退料の妥当な金額を調べる
- 担保価値を把握する
- 公共用地を買収する、売却する
関連業務
- 不動産に関する調査分析等
- 不動産に関するコンサルティング(有効活用案など)
- 登記(表示に関する登記)
- 測量 許認可(不動産に関する許認可)
- 不動産売買の仲介
ご依頼の流れ
お電話、メールフォーム等によりお問い合わせいただき、日程を調整して、対象となる不動産や目的等について、細かく打ち合わせをさせていただきます。
鑑定評価の案件に応じて、見積書を作成し、ご検討いただきます。
正式にご依頼をいただく際には、ご依頼書を作成し、ご署名等をいただきます。
対象となる不動産を現地調査させていただきます。原則として建物の内部も拝見いたします。
鑑定評価の進捗、概算評価額等をご報告いたします。
鑑定評価書を作成し、その内容についてしっかりとご説明をさせていただき、納品となります。
よくあるご質問
事務所概要
事務所名 | 株式会社 島本不動産鑑定事務所 |
鑑定業者登録番号 | 京都府知事 第176号 |
所在地 | 京都府城陽市奈島久保野15番地 |
連絡先 | TEL 0774ー55ー5001 FAX 0774-54-0018 |
代表・不動産鑑定士 | 島本 英年(しまもと ひでとし) |
保有資格 | 不動産鑑定士 土地家屋調査士 測量士補 行政書士 宅地建物取引士 |
アクセス
JR奈良線「山城青谷」駅より西へ徒歩約3分
代表取締役・不動産鑑定士 紹介
島本 英年
しまもと ひでとし
平成14年、 同志社大学経済学部 卒業
住宅設備メーカー営業、司法書士・土地家屋調査士事務所勤務を経て、
京都市内の不動産鑑定士事務所にて約9年半、鑑定評価業務に従事。
平成28年2月、島本不動産鑑定事務所を開業。
日本不動産鑑定士協会連合会 会員
京都府不動産鑑定士協会 会員
国土交通省 地価公示鑑定評価員
京都府 地価調査鑑定評価員
大阪国税局 相続税路線価鑑定評価員・土地評価精通者
城陽市 固定資産税標準宅地鑑定評価員
宇治田原町 固定資産税標準宅地鑑定評価員